横浜ガストロノミーツーリズム

本年の観光庁事業の横浜の看板商品YOKOHAMA TRUSTにおけるガストロノミーパターン複数創出事業」は、昨年我々がYOKOHAMA TRUSTという商品を組成した際に日米和親条約で有名なペリーガストロノミーを違う人物で横展開する企画です。晩餐会のメニューを現代に横浜の食材を使ってアレンジし、それを日米和親条約が結ばれた場所で食べていただくというのがこのペリーガストロノミーですが、このペリーガストロノミーに参加していただいた方から横浜であればペリーだけじゃないよねという意見をいただいたことから着想が始まりました。選択肢として、ガストロノミープランが複数あればお客さんにもの広いターゲット見込めます。

アメリカのワシントンD.C.の議事堂の横にポトマック川という川が流れています。周辺は桜咲き誇っていますが、その桜は横浜に住んでいたジャーナリストのエリザシドモアさんの一言がきっかけになって日本からアメリカに寄贈されたんですね。人力車旅情という彼女の本の中で、たくさんの当時の日本が描かれており、日本の桜ってとっても綺麗よというようなことがいくつか書いてありますそのエピソードうまく使って、シドモア桜のガストロノミーというのを今回企画開発しましたまさに横浜の外人墓地にご家族と一緒に眠りになっていて残念ながらお子さんがいらっしゃらなかったので直接伝わってきた話っていうのが少ない人ではありますけれども、本から読み解いて様々ガストロノミープランを企画しました

宿泊はホテルニューグランド。創設者の三渓さんがとても好きだった卵を使った朝食があるんですね。その朝食は今では出されていませんが特別に横浜を感じていただきたいということで、ホテルニューグランドさん再現していただいて、3種類作っていただきました当時の横浜のストーリー展開はここから始まります。朝食後に、ホテルニューグランドさんのマイスターに館内を案内していただきました。約100年前のレガシーがたくさん残っているホテルなのでタイムトリップ感満載です。

その後、以前は横浜焼と言われた真葛焼ミュージアムをエクスクルーシブに楽しんでいただく贅沢な体験を。アメリカのフィラデルフィア万博で日本の誇りとまで言われた焼き物で、現在は大変残念ながら窯も含めて存在しませんが、その歴史に魅せられ横浜のビジネスオーナーがプライベートコレクターであると同時に、真葛焼のプライベートミュージアムを作ったんですね日本で真葛焼に一番詳しい方と言ってもいいと思いますが、自ら真葛焼お話をしていただきながら、ミュージアムのご案内をしていただきました

その後、シドモアの人力車のエクスペリエンスを実際にご体験いただきます。この人力車で当時のシドモアの時代の横浜の様子などをお話しながらお昼の会場に向かっていただきます。お昼はシドモアガストロノミーということでいくつかのバージョンがあります。

そのうち一つが横浜らしく中華バージョンということになります。7種類のメニューからなっている中華のフルコースで、これも全て人力車旅情から着想を得て1からメニュー作り、メニュー開発をした中華料理になります。本の中に、私は鰻が好きだったよとか、牛鍋がとっても美味しかった、などの記述があり、各種文献を参考にしながら実際に現代風に全ての食材あるいは全てのメニューが本から成り立っている本を参考に作り上げたというような非常に珍しいガストロノミーの中華バージョンを楽しんでいただきます。

一方でもう一つ、鰻が好きだったということで、うなぎのぼりとシドモアも作りました。元々銀行の支店だったうなぎ屋さんがあり、銀行のいわゆる金庫の中っていうのが今このお店の個室になってるんですね。その個室でウナギを食べていただ、というようなプランです。国内外金融系のお客さんには非常にマッチした商品だと思っており、日本人も外国人もぜひいろんな人にトライしてみていただきたいと思います。

ほかに、シドモアさんがきっかけになってアメリカに日本から送られた桜は、使い切れなかった分の苗木をアメリカが日本に送り返しているんですね。それを里帰り桜と言いますが、横浜のいろんな場所にそれを植樹していこうという活動があります。その植樹の経験旅行に加えていくことになりました。例えば本企画においては、横浜の本街小学校が、今年が150周年ということで、こちらに苗木を植樹させていただきました。ご家族のお子さんなりお孫さんなりが、「うちの父親が植えた桜こんなに大きくなったんだよ」、「うちのおばあちゃんが昔植えた桜がこんなに大きくなったんだよ」と言いながら、また横浜に訪れていただくストーリーも考えられると考えており非常にいい体験だと思います。

 ガストロノミーに話を戻しましょう。和食もどうしても作りたかったというところがあってお弁当かなということでシドモア和食弁当というスタイルもこちらに用意しております。写真をご覧いただくととてもカラフルで、こちらもシドモアの本からヒントを得てメニュー開発されたものです。

その他に、例えばチャップリンは天ぷらが好き36匹のエビの天ぷらを食べたという逸話が残っていて、いろんな仕掛けを考えながら横浜の胡麻油を使って揚げていただいてチャップリンコースを作るようなプランも同時並行で企画しています。

ダグラスマッカーサー、日本が戦争負けたときに、降伏調印式の前3日間はホテルニューグランドに宿泊したわけですが、その宿泊した部屋というのがマッカーサースイートして現存します。本人が執務した机もそのまま残っていて、その後は山手の外国人居留地引っ越したようですけれど、アメリカの退役軍人の方々にとってはペリーにしてもマッカーサーにしても英雄でしょうから、マッカーサーが当時食べたものや、朝卵を必ず二つ食べる習慣があったようで、その辺りをヒントに食材開発ガストロノミー開発を企図しています。

野球でいえば、ベーブ・ルースも来てますし人に歴史ありということで人に基づく食材開発あるいはメニュー開発というのは間違いなくできますね。
当社としてはこのガストロノミープランを人の歴史に基づいて考えていくということ基本的な当社らしいガストロノミー戦略観光資源戦略の一つとして今後もやっていきたいと思ってます。

 

関連記事

  1. 欧米豪富裕層アプローチは欧米豪ライフスタイルのプロトコルを研究せよ

  2. 真生会富山病院、国内屈指の眼科医療施設に外国人富裕層が相次いで来院

  3. オーロラを目の前に、自分たちの生命に想いを馳せる

  4. 2024年:訪日外国人客数の過去最高を目指す日本の観光業界

  5. 魅力的なラグジュアリークルーズが続々登場、大型船・小型船の最新情報

  6. 金閣寺

    日本政府観光局

Translate »