ザルツブルク 200年前の街並みを楽しめる博物館

写真:©Salzburg Museum
ザルツブルク博物館の中に、ヨハン・ミヒャエル・サットラー(1786−1847)という画家が描いたパノラマ画が展示された博物館があります。長さ26メートル、高さ5メートルという巨大なこのパノラマ画は、ザルツブルク博物館へ入場せずに見学することも可能です。円形状態で展示されており、観光客は円形の中にある展望台のようなプラットホームに上がり一回りしながら当時のザルツブルクの街と周辺を堪能できます。

このプラットホームがちょうどホーエンザルツブルクの塔の上に位置しているということで、建物の屋根の煙突、窓の形、教会の塔など、まるで200年前のザルツブルクの街並みが写真で見ているかと思うほど正確に描写されており驚くばかりです。

作者のサットラーはこのパノラマ画をザルツブルクのマカルト広場にある小屋で1か月展示したのち、家族とともにヨーロッパの大都市をまわって各地で展示しました。今のように簡単に旅行ができない時代に、彼の絵はザルツブルクという街の宣伝にもなり、絵を鑑賞した人々に夢を与えました。そのほか彼の息子フーベルトの描いた世界各地の絵も展示されています。

関連記事

  1. 海南島が富裕層ヨットの寄港場として2025年の完成目指す

  2. 「HighNetWorth Airline of the year 2019」2020年1月結果発表予定

  3. オーバーツーリズム対策としても期待される富裕層インバウンド戦略

  4. 東京観光財団 国際会議誘致資金助成事業

  5. 「HighNetWorth Destination of the year 2018」結果発表

  6. プライベートフライト利用形態で分析報告

Translate »